先週の初めは、北九州市八幡や若松のほうに行っていたのですが、そこで初めて黄緑色の桜を見つけました

御衣黄(ぎょいこう)というそうです

名前の由来は天皇や皇族などの衣裳「御衣」の高貴な色に似ているためとか。。。
花弁に葉緑素があるからこのような色になるそうです

2013.04.02
【御衣黄(ぎょいこう)】
学名:Cerasus lannesiana 'Gioiko'
科:バラ科
属:サクラ属花言葉:優美、永遠の愛、純潔、精神美、
【御衣黄(ぎょいこう)】
学名:Cerasus lannesiana 'Gioiko'
科:バラ科
属:サクラ属花言葉:優美、永遠の愛、純潔、精神美、
【向日葵(ひまわり)】
学名:Helianthus annuus L.
科名:キク科
原産地:北アメリカ
花期:6〜8月
花色:黄色、オレンジ、茶色
別名:日車(ひぐるま)、天竺葵(てんじくあおい)、日輪草(にちりんそう)花言葉:「あなただけを見つめます」「光輝」「熱愛」etc
【鐘馗水仙(しょうきずいせん)】
学名:Lycoris traubii
科名:彼岸花(ひがんばな)科
属名:リコリス(ヒガンバナ)属
【向日葵(ひまわり)】
科名:キク科
原産地:北アメリカ
花期:6〜8月
花色:黄色、オレンジ、茶色
別名:日車(ひぐるま)、天竺葵(てんじくあおい)、日輪草(にちりんそう)
【ハナミズキ】
学名:Benthamidia florida
ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。
原産地:北アメリカ、メキシコ花言葉:「私の想いを受けてください 」「公平にする」「返礼」「華やかな恋」
約100年前、平和の使者として当時の東京市長・尾崎行雄氏がワシントンに桜を送り、その返礼としてハナミズキが日本にやってきたそうです。
ハナミズキは日米親善のかけわたしの花だったのですね
【ボケ(木瓜)】
学名:Chaenomeles speciosa(シノニムC. lagenaria)
バラ科の落葉低木。花言葉:「先駆者」「指導者」「妖精の輝き」「情熱」など・・・
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンクフリーです。当ブログ内の画像の著作権は管理人に帰属しています。もし画像を使用したいという方は、一言コメントいただけるか、当ブログからの転載がわかるよう記事やサイトに一言付けくわえていただければ自由に使っていただいてかまいません(^^)無断転載・使用はご遠慮ください。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。