2013年04月12日

黄緑色の桜「御衣黄(ぎょいこう)」

みなさま、こんにちわ(^^)
先週の初めは、北九州市八幡や若松のほうに行っていたのですが、そこで初めて黄緑色の桜を見つけましたぴかぴか(新しい)

御衣黄.JPG

御衣黄(ぎょいこう)というそうですぴかぴか(新しい)
名前の由来は天皇や皇族などの衣裳「御衣」の高貴な色に似ているためとか。。。
花弁に葉緑素があるからこのような色になるそうですぴかぴか(新しい)

御衣黄 (2).JPG
2013.04.02

【御衣黄(ぎょいこう)】
学名:Cerasus lannesiana 'Gioiko'
科:バラ科
属:サクラ属
かわいい花言葉:優美、永遠の愛、純潔、精神美、

ラベル:御衣黄
posted by miya at 20:01| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月30日

乙女椿♪

みなさま、こんにちわ!
今週は何かと心配事がありすぎてブログに手が回らなかったんですが、ようやくあと1つを残して一段落つきそうです(^^)

写真は家に咲いてる乙女椿
赤ちゃんの肌のようで毎年癒されまするんるん

乙女椿NEW.jpg

【乙女椿】(学名:Camellia japonica var. decumbens cv. Otometsubaki)
ツバキ科ツバキ属

乙女椿ANEW.jpg

かわいい花言葉:「誇り」「完璧な魅力」「控えめな美」「控えめな愛」など


ラベル:椿 乙女椿
posted by miya at 12:42| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月19日

季節外れの向日葵?

みなさん、こんにちは(^^)

先週は国東半島の国東市のほうに行っていました。

国東半島といえば、4年ほど前に国東六郷満山三十三ヶ所巡りをさせていただいたことを今でも思い出します。
あの時は大変でした。ビクビクしながら回った場所や、暗くなったのに、なぜか山の中に入っていって大変なことになったり。。。と今では懐かしい(笑)

また、機会があればもう一度心を改め直して巡ってみたいなと思います(^^)

さて、そんな昔話は置いときまして、何度か通ったことのある道を懐かしさに思いをふけながら通っていると、のどかな田園風景が広がる中に一際目立つ黄色の向日葵畑を見つけましたぴかぴか(新しい)

himawari (3).JPG


himawari.JPG

向日葵ってこんな時期にも咲くのですねかわいい
それとも今年は遅いのかな?

秋風に吹かれて、とても気持ち良さそうに咲いていましたかわいい

【向日葵(ひまわり)】
学名:Helianthus annuus L.
科名:キク科
原産地:北アメリカ
花期:6〜8月
花色:黄色、オレンジ、茶色
別名:日車(ひぐるま)、天竺葵(てんじくあおい)、日輪草(にちりんそう)
かわいい花言葉:「あなただけを見つめます」「光輝」「熱愛」etc
posted by miya at 13:06| 大分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月07日

遅咲き?彼岸花

彼岸花 (4).JPG

いつもより遅めでしょうか
地元以外では、もう枯れかけているのを見かけますが、地元では少し遅咲きのようですかわいい

「遅咲き?彼岸花」の続きを読む・・・
ラベル:彼岸花
posted by miya at 18:00| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月25日

黄色の「孔雀サボテン」の花

黄色のサボテンの花 (4).JPG

【クジャクサボテン(孔雀仙人掌)】:(学名:Epiphyllum)サボテン科クジャクサボテン属

黄色のサボテンの花.JPG

かわいい花の言葉:「儚い美」「儚い恋」「繊細」「幸福」など

黄色のサボテンの花 (3).JPG

花が孔雀の羽のように美しい事から「クジャクサボテン」と呼ばれているそうですぴかぴか(新しい)
posted by miya at 14:25| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

白の八重咲き「マーガレット」

マーガレット.JPG

【マーガレット】(学名:Chrysanthemum frutescens L)キク科の半耐寒性多年草

マーガレット (2).JPG

別名:モクシュンギク(木春菊)

マーガレット (3).JPG

かわいい花言葉:「恋を占う」「予言」「誠実」「心に秘めた愛」「真実の愛」など

マーガレット (4).JPG

お店にこの八重咲きマーガレットがあったので可愛いなぁ・・・と思ってたら、ちゃっかり母が買ってきていましたかわいい

八重咲きはなかったけど、昔から家の庭にはたくさんのマーガレットが咲いていたので、よく花びらを一枚一枚取りながら「好き」「嫌い」・・・なんて、恋占いをよくしていたけど、今考えるとせっかく綺麗に咲いた花びらを占いのためだけに散らしていたと思うと、なんか申し訳ない気持ちです(^^;)

ラベル:マーガレット
posted by miya at 19:19| 大分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月10日

つくし(土筆)♪

畦道につくしが沢山出てきているのを見つけましたぴかぴか(新しい)

tukushi (3).JPG

つくしを見ると春がきたな・・・と、つくづく感じますね(^^)

tukushi (2).JPG

取って帰って佃煮ににしようと思いましたが、さすがに地元じゃないので控えました(^^;)

tukushi.JPG

なんか前にも書いたような。。。笑
posted by miya at 14:15| 大分 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

桃色「椿」

豊後高田市香々地の「別宮八幡宮」に咲いてた可愛いピンク色の椿かわいい

椿.JPG

【ツバキ(椿)】(学名:Camellia japonica)ツバキ科ツバキ属の照葉樹林

かわいい花言葉:「理想の愛」「謙遜」「気取らない美しさ」「理想的な愛情」「至上の愛らしさ」など

やっと、椿とサザンカの違いが少しわかるようになってきました(^^;)
posted by miya at 16:30| 大分 ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

サザンカ

闇無濱神社の八坂宮の前に咲いていた「サザンカ」ですかわいい
斑の桃色がとても可愛くてカメラぴかぴか(新しい)

サザンカ (3).JPG

【サザンカ(山茶花)】(学名:Camellia sasanqua)ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹


サザンカ (4).JPG

かわいい花言葉:「困難に打ち勝つ」「ひたむきさ」「愛嬌」「理想の恋」「理性」「謙遜」など


これは↓↓仕事場に咲いていたサザンカ(^^)

サザンカ.JPG

道路の脇などにもよく咲いていますねかわいい我が家にもこの濃いピンクのサザンカがたくさん咲いて目を楽しませてくれています(^^)

母に聞いてサザンカのほうだとわかったのですが、いまだにサザンカと椿の違いがわからない私です。
だって似てますよね、ね?(^^;)
posted by miya at 11:00| 大分 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月11日

素心蝋梅(ソシンロウバイ)

白い梅の隣に「ソシンロウバイ(素心蝋梅)」がいい香りを漂わせて咲いていましたかわいい

蝋梅.JPG

【ロウバイ(蝋梅)】(学名:Chimonanthus praecox)ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木


ロウバイ.JPG
別名「カラウメ(唐梅)」

かわいい花言葉は「先導」「先見」「慈愛」 「優しい心」


はじめて見たときは、本当に蝋のような質感だったので作り物なのかと思いましたが、すご〜くいい香りを漂わせていたので、あ!本物の花なんだと気づきました(笑)
中国原産で、日本には17世紀に渡来したそうです(^^)

大好きな花の1つですかわいい質感といい・・・香りといい・・・黄色が青空によく映えますぴかぴか(新しい)
ラベル:蝋梅 梅の花
posted by miya at 17:23| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

白梅(ハクバイ)

梅の季節ですねかわいい

我が家をぐるっとまわってみると白梅(でいいのかな?)が咲いてるのを見つけました(^^)

梅の花.JPG

【ウメ(梅)】(学名:Prunus mume)バラ科サクラ属の落葉高木


梅の花 (2).JPG

かわいい花言葉は「高潔な心」「上品」「忠実」「厳しい美しさ」「あでやかさ」「気品(白梅)」など


梅といえば・・・

〜東風(こち)吹かば にほひおこせよ梅の花 主なしとて 春な忘れそ〜 菅原道真

菅原道真が大宰府に左遷されるときに、愛した庭の梅の花に別れを惜しんで詠んだ歌と言われます。
太宰府天満宮には、菅原道真を慕って一夜で飛んできたといわれる御神木の梅の木がありますね(^^)


詳しい種類はわからないけど、これも白梅でいいのかな?

白梅.JPG
仕事場の花瓶に挿してあった白梅
ラベル:梅の花
posted by miya at 16:00| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月16日

雲と「ムクゲ」

裏庭に咲く「ムクゲ」

ムクゲ.JPG

空に青さに映えて綺麗に咲いてますかわいい


ムクゲと雲.JPG

たくさんのもこもこ雲が集まって空に橋をつくっています(^^)


三本線雲の二つ.JPG

二本の横に伸びる雲しか写っていませんけど、実は三本の長い雲が東から西に伸びて、本当に橋のようでした(^^)
天つ階段(きざはし)もたくさん現われていますぴかぴか(新しい)

そして、お月さまも(^^)
お月さま.JPG
ラベル: ムクゲ
posted by miya at 19:54| 大分 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

季節外れの「桃の花」

遊びに来ていた親戚の叔母に呼ばれて、裏庭に行ってみると、季節外れの「桃の花」が咲いていましたかわいい
桃の花 (3).JPG

これから咲こうとしている蕾もぴかぴか(新しい)

桃の蕾.JPG

まだまだこれから咲きそうです(^^)
ラベル:桃の花
posted by miya at 19:52| 大分 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オレンジの「鐘馗水仙」

南阿蘇の白水水源に咲いてたオレンジの鐘馗水仙(しょうきずいせん)かわいい

彼岸花.JPG

彼岸花かと思って調べていたら、鐘馗水仙っていう名前がついていました(^^)

【鐘馗水仙(しょうきずいせん)】
学名:Lycoris traubii
科名:彼岸花(ひがんばな)科
属名:リコリス(ヒガンバナ)属

ラベル:彼岸花 鐘馗水仙
posted by miya at 00:00| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月09日

雨の中の彼岸花(曼珠沙華)

家に咲いてた薄オレンジの彼岸花(曼珠沙華)かわいい

彼岸花.JPG

去年は薄桃色だった気がしますが。。。

彼岸花A.JPG


これは宇佐神宮の南の裏道にたくさん咲いてた薄桃色の彼岸花(曼珠沙華)ぴかぴか(新しい)

白彼岸花.JPG
ラベル:彼岸花
posted by miya at 00:25| 大分 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

向日葵(ひまわり)♪

夏と言えば、私の誕生日!・・・て、また1つ歳をとってしまいます(^^;)苦笑

そして夏と言えば、向日葵かわいい

野菜畑に囲われるように、黄色の花咲く向日葵(ひまわり)畑を見つけました(^^)

向日葵 (2).JPG

花言葉は、「あなただけを見つめます」「あこがれ」「光輝」「熱愛」「崇拝」。。。

ひまわり.JPG

太陽に恋焦がれるように一途に咲き誇る向日葵。

叶うことないかもしれないその思いを癒すかのように優しく撫で往く風。

向日葵を見るとそんな少し切ない思いを抱いてしまいます。

向日葵.JPG

そして向日葵は私に教えてくれます。自分が信じた思い(道)を貫く「強さ」と「孤独さ」を。

向日葵と蜜蜂.JPG

だから笑顔で今日も一歩づつ前に進んでいきましょうとかわいい

向日葵(ひまわり)】
科名:キク科
原産地:北アメリカ
花期:6〜8月
花色:黄色、オレンジ、茶色
別名:日車(ひぐるま)、天竺葵(てんじくあおい)、日輪草(にちりんそう)
ラベル:ひまわり
posted by miya at 14:23| 大分 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月11日

母の日に「クレマチス」

今年の母の日かわいいには、白と緑と紫の色合いが素敵なこちらの花をプレゼントしました(^^)ぴかぴか(新しい)

クレマチス【ビエネッタかわいい
  テッセン  「ビエネッタ」.JPG

この「ビエネッタ」、いろいろな表情があってとっ〜ても可愛いですぴかぴか(新しい)(^^*)

母の日に「クレマチス」の続きを読む・・・
ラベル:
posted by miya at 00:00| 大分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月06日

淡い桃色の「椿」

こちらの淡い桃色の花は「椿」だそうですぴかぴか(新しい)

tubaki.JPG

赤ちゃんの肌のような、とてもキメ細やかで繊細な美しい花弁をしています(^ー^*)かわいい

椿というと、濃いピンク、赤、白などが、我が家にも咲いていますが、こんな色の椿があるなんて初めて知りましたぴかぴか(新しい)

調べてみると、「乙女椿」や「久留米乙女」に形と色が似ているので、どちらかかなかわいい

椿(つばき)】
科名:ツバキ科
属名:ツバキ属
かわいい花言葉:「誇り」「完璧な魅力」
ラベル:
posted by miya at 16:05| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ハナミズキ」の花

忙しかったGWがやっと終わりましたグッド(上向き矢印)\(^▽^)/

最近の雨降り続きから一転、いいお天気が続いてお出かけするにはもってこいのGWでしたね晴れ
休暇だった方は、行くとこA人が多かったり渋滞だったりと大変だったのではないでしょうか(^^)

お休みだった方も仕事だった方も、皆様もお疲れ様でしたかわいい


さて、家に見たことがない花が咲いてる・・・と思ったら【ハナミズキ】という花でしたかわいい

ハナミズキ.JPG

ハナミズキといえば、一青窈さんの「ハナミズキ」という歌
この歌は、アメリカの9.11の事件後、平和を訴えたくて作られた曲だそう。

どんな花なんだろう・・・と思ってたら、こんな身近に咲いていたなんて思いもよりませんでしたかわいい

でも人間って不思議なものですね、一度興味がわいたら他の場所に咲いてるハナミズキにふと目がいくようになってしまい、以外にもたくさんの場所に咲いてることに気がつきましたかわいい

世の中、目には映ってるのに見逃してることがたくさんあるものですね(^^)

ハナミズキ
学名:Benthamidia florida
ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。
原産地:北アメリカ、メキシコ
かわいい花言葉:「私の想いを受けてください 」「公平にする」「返礼」「華やかな恋」

約100年前、平和の使者として当時の東京市長・尾崎行雄氏がワシントンに桜を送り、その返礼としてハナミズキが日本にやってきたそうです。
ハナミズキは日米親善のかけわたしの花だったのですねかわいい
ラベル: ハナミズキ
posted by miya at 13:52| 大分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月24日

「ボケ(木瓜)」の花

風邪を引いてここ何日間かダウン中の私です(^^;)ということで休憩ブログ喫茶店

我が家に、見たこともない可愛い梅が咲いていたので。。。ぴかぴか(新しい)カメラ

と、思ってたら梅ではなく【ボケ(木瓜)】という花でしたかわいい
boke.JPG

う〜ん、春らしくて可愛いですぴかぴか(新しい)かわいい

boke (2).JPG

【ボケ(木瓜)】
学名:Chaenomeles speciosa(シノニムC. lagenaria
バラ科の落葉低木。
かわいい花言葉:「先駆者」「指導者」「妖精の輝き」「情熱」など・・・
ラベル: 植物
posted by miya at 00:00| 大分 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。