2014年02月25日

【福良天満宮】(大分県臼杵市)

大分県臼杵市大字福良に鎮座する【福良天満宮】(ふくらてんまんぐう)

福良天満宮.JPG

≪御祭神≫
 ・菅原道眞命(すがわらのみちざねのみこと)【天滿天神(あめみつあめのかみ)



昌泰4年(901年)、右大臣兼右大将であった菅原道眞(すがわらのみちざね)公は、左大臣・藤原時平(ふじわらのときひら)たちの陰謀により、無実の罪で大宰権帥(だざいごんのそち)として筑前國大宰府に左遷され、延喜3年(903年)2月25日、大宰府の南館(榎寺)で生涯を終えました。
その後、菅原道眞公の御遺骸を牛車に乗せ進める途中、現在の太宰府天満宮まで来ると、牛が止まって動かなくなったので、「これは、道眞公の御心によるものであろう」と、その大宰府の聖地に御遺骸が葬られました。

その後、菅原氏族が周防國大島郡大畠【現・山口県大島郡周防大島町大畠】を領し菅原の姓を大畠に改め、天正年間、豊臣秀吉(とよとみひでよし)の命によって羽柴秀長(はしばひでなが)の軍勢が周防に入ってきた際、大畠氏は豐後國海部郡福良莊宮畠に逃れ、代々守護してきた天神像(菅原道眞公の像)を、鎮南山の麓に社殿を建立して、お祀りしたと伝わります。
これが福良天満宮の始まりです。

【福良天満宮】の続きを読む・・・
posted by miya at 00:00| 大分 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(大分県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月19日

OldからNewへ!

こんばんは!

パソコンが古くなってきたので、増税前に!という言葉に惑わされて、新しいのにパソコンに買い換えました!
window8は、わけわからないと聞いていたので、window7にしようと思っていたんですけど、やっぱりたくさんのパソコンを目にすると、新しいのがほしくなりますね(^^;)

window8、やっぱり訳分らないです・・・(TωT;)
慣れてきたらそうでもないんでしょうけど・・・

まずは、間違って画像を消さないように、注意したいと思います(^^;)
posted by miya at 00:51| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月01日

【脊振神社・下宮】(佐賀県神埼市)

佐賀県神埼市脊振町に鎮座する【脊振神社(せふりじんじゃ)下宮

脊振神社・鳥居.JPG

≪御祭神≫
 ・田心姫命(たごりひめのみこと) 
 ・市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
 ・湍津姫命(たぎつひめのみこと)
 ・弁財天(べんざいてん)【サラスヴァティー】


福岡県と佐賀県の県境に位置する標高1,054.6mの脊振山(せふりさん)
「境なため、國の背(境)が振れあうところ」というのがその名の最初の由来とされます。
その脊振山頂に鎮座するのが「脊振神社・上宮」
そして南南西の中腹、305号線沿いに鎮座しているのが、こちらの「下宮」です。

創建年代は不明ですが、神功皇后が三韓親征から帰国の際、無事に帰ってくることが出来たことに感謝して脊振山頂に宗像三女神をお祀りしたのがはじまりと伝えられます。

しかし冬は寒さが厳しく積雪も多いため参拝が困難なことから、上宮を遙拝する下宮が建立され、弁財天を合わせ祀ったのが「脊振神社・下宮」のはじまりです。

「脊振神社・下宮」の続きを読む・・・
posted by miya at 12:00| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(佐賀県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする