2013年11月19日

霧雲に映える「後光」


後光.jpg
2013.11.19 15:10

太陽の周りに漂う柔らかな薄〜い霧雲を照らしながら広がる後光
霧雲が立ち昇る様が映し出されて何とも言い難いほど柔らかで綺麗でしたるんるん
(福岡県行橋市を走行途中にて)

ラベル:後光
posted by miya at 22:00| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 天使の階段(日足)・後光・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月14日

通勤途中の「日足(天使の階段)」


日足.jpg
2013.11.14 14:51

遅刻しそうで慌てて仕事場に向っていたら、目の前に広がる美しい「日足」
誘惑には勝てなかった。。。
急いで路肩に車を停めてパシャリカメラぴかぴか(新しい)

スマホは、やっぱり少し画像が悪い。。。
あらためて天使の階段カテゴリを見直してみると、やっぱり一眼カメラで撮ったのと全然違う。
当たり前だけど(^^;)

ラベル:天使の階段 日足
posted by miya at 22:00| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 天使の階段(日足)・後光・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

紅虹と紅い山々

二週間前、久しぶりに大きな虹を発見!
写真を撮ろうと急いで電線に邪魔されない場所まで移動していたら虹は薄くなってしまったけど、山々が紅々に染まりはじめ、とっても美しかった♪


赤虹.jpg
2013.11.11 17:09


右側、上空に伸びてるのが虹。
肉眼では七色だったけど、カメラの構造上かな、太陽の赤い光線をひろって赤にしか写らなかった。。。
スマホだから少し画像が悪いけど(^^;)

一人テンション高くて、写真撮りまくっていたから、道行く人に変な眼で見られてしまった(笑)



ラベル:
posted by miya at 22:00| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月04日

【稲佐神社】(佐賀県杵島郡白石町)

佐賀県杵島郡白石町に鎮座する【稲佐神社】(いなさじんじゃ)

神門より.JPG

≪御祭神≫
 ・五十猛神(いそたけるのかみ)
 ・大屋津姫神(おほやつひめのかみ)
 ・柧津姫神(つまつひめのかみ)
≪合祀≫
 ・阿佐王子(あさたいし/アジャテジャ)
 ・聖明王(しょうみょうおう/ソンワン)


JR肥前白石駅から南西約4kmの所にある稲佐山運動公園の南南西約200mの所に鎮座しています。

古来より杵島郡の東白石諸郷の鎮守として、杵島山中の一峰稲佐山の中腹に鎮座しています。
往古は稲佐山南の尾向横平に在ったとも伝わります。
創始については悠遠の昔にして詳細は不明ですが、「日本書紀」などによると、素戔鳴尊の御子である五十猛命(いそたけるのみこと)、大屋津姫命(おほやつひめのみこと)、柧津姫命(つまつひめのみこと)は初め、多数の樹木の種を持って韓國(からくに)に天降られ、そのまま、すべての樹木の種を日本に持ち帰られて、まず筑紫(九州)の杵島山(稲佐山)で、杉、樟、檜、槇(まき)など多数の樹木の種蒔きの成功と、その樹木の繁茂を祈られて、大八洲國(日本全国)に蒔き植えられたと伝わります。

【稲佐神社】の続きを読む・・・
posted by miya at 20:00| 大分 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(佐賀県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。