2012年09月27日

【八坂神社】(熊本県阿蘇郡南阿蘇村)

熊本県阿蘇郡南阿蘇村一関に鎮座する【八坂神社】(やさかじんじゃ)

社殿 (3).JPG

≪御祭神≫
 ・須佐之男命(すさのをのみこと)
 ・櫛名田比賣命(いしなだひめのみこと)
 ・大国主命(おほくにぬしのみこと)【大名武智命】


阿蘇山の南西の麓、南阿蘇鉄道の「中松駅」の南に流れる白川沿いの北側に鎮座しています。

八坂神社は、下市、下積、上中、下中、西中、松木、上久木野の7ヶ村の氏神で、かつては広大な社領を有し「南郷の総鎮守」として、西方の北山の地に鎮座されていたそうです。

社記によると安康天皇の御代(453〜456年)に杵築大社(現:出雲大社)を勧請したともあり、また里の伝えでは宣化天皇の御代(536〜539年)須佐之男命が北山の地に顕現され、須佐之男命・櫛名田比賣命の二柱を勧請して「北山神社」と称していたそうですが、朱鳥2年(687年)の大洪水で流され、その後現在地に遷座したといいます。
その後、天歴5年(951年)に勅命により「祇園社」と称するようになり、明治初期に「八坂神社」と改称されたようです。

【八坂神社】の続きを読む・・・
posted by miya at 13:00| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(熊本県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月26日

その後は「幻日」

逆さ虹(環天頂アーク)が消えた後、しばらくすると太陽から少し離れた右横に七色の「幻日」が現れてるのを発見しました(゜∀゜*)

幻日-.JPG
2012/09/24 16:41


なんて、有り難い日なんでしょう!!
その後、妹が帰ってきたので、日が沈む前に父方のお墓参りに。
と、車を降りると今度は太陽の左側も「幻日」が現れているのを発見るんるん
さすがに、お墓とともに写真は撮れませんでしたが。。。(^^;)

この日は、見守られているような、本当に有り難いお彼岸の日でしたかわいい



(。。。前記事にそのまま書こうと思ってんですけど、「環天頂アーク」「幻日」カテゴリー別してるので。。。別々にφ(-ω-;)・・・)
ラベル:幻日
posted by miya at 12:56| 大分 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 幻日・幻日環・その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

秋彼岸、そして「環天頂アーク」

みなさま、こんにちは(^^)

秋彼岸が終わりましたね。
みなさまは、お墓参りにいかれましたか?

私は秋分の日も忘れていて、父が墓参りに行くっていうのを聞いて、その時初めて、「あ・・・!!!今日は秋分の日・・・お彼岸だ( ̄Д ̄;)!!・・・」って、気がつきました。

私としたことが、すっかり忘れており、両方の御先祖様から怒られるところでしたたらーっ(汗)
(怒りはしないでしょうが。。。)

ということで、彼岸ギリギリの一昨日の夕方に妹とともにお参りに行くことにし、妹が仕事終わるまで車でも洗って待ってようと車の中をごそごそ拭き拭き・・・さて、外を洗おうか・・・と、ふと空を見あげると、空の真上に虹色の「環天頂アーク」・・・いわゆる『逆さ虹』が現れているではないですか╲(゜∀゜*)/

天頂アーク(逆さ虹).JPG
2012/09/24 16:36


なんてラッキーなんでしょう!!
御先祖様もまっていてくれてるんですね〜るんるん(←都合のいいように勝手に脳内変換中)
と、ひとりで御先祖様に思いを馳せておりました。

さらにその後。。。
ラベル:環天頂アーク
posted by miya at 12:29| 大分 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 環天頂アーク | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月24日

【久木野神社】(熊本県阿蘇郡南阿蘇村)

熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰に鎮座する【久木野神社

社殿 (2).JPG

≪御祭神≫
 ・豊玉姫命(とよたまひめのみこと)


阿蘇山の南西の麓、南阿蘇鉄道高森線の「阿蘇下田城ふれあい温泉駅」の南を走る県道149号線沿いに鎮座しています。

昔は南外輪の冠ヶ岳に鎮座されていたそうですが、天和年間(1681〜1683年)片山嘉左エ門による水路(上河原井手)開削の時に、水利の神としてこの地に勧請、社殿造営されたと伝わります。
【久木野神社】の続きを読む・・・
posted by miya at 10:00| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(熊本県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月20日

【健軍神社】(熊本県熊本市)

熊本県熊本市東区に鎮座する【健軍神社】(けんぐんじんじゃ)

健軍神社.JPG

≪御祭神≫
 ・健緒組命(たけおぐみのみこと)【健軍大神】・・・[火国造の祖・阿蘇大神の外祖]
 ・天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)・・・[造化三神・別天津神]
 ・仲津彦神(なかつひこのかみ)
 ・仲津姫神(なかつひめのかみ)
 ・健磐龍命(たけいはたつのみこと)・・・[神八井耳命の御子、神武天皇の御孫]
 ・阿蘇津姫命(あそつひめのみこと)・・・[健磐龍命の妃]
 ・神渟名川耳命(かむぬなかはみみのみこと)【綏靖天皇・神沼河耳命】・・・[神武天皇の御子]
 ・日子八井命(ひこやゐのみこと)【草部吉見神・國龍命】・・・[神武天皇の御子]
 ・國造速瓶玉命(くにのみやつこはやみかたまのみこと)・・・[建磐龍命の御子神]
 ・比東芬q命(ひめみこのみこと)・・・[國龍神の妃]
 ・彦御子命(ひこみこのみこと) 【惟人命】・・・[健磐龍命の御孫]
 ・若比当ス(わかひめのみこと)・・・[彦御子神の妃]
 ・新彦命(にひひこのみこと)・・・[國龍神の第一の御子]
 ・新比当ス(にひひめのかみ)・・・[新彦神の女神]
 ・若彦命(わかひこのみこと)・・・[新彦神の御子・新比売神の弟神]
 ・彌比当ス(やひめのみこと)・・・[新彦神の妃]


熊本県庁より東南東約1.2kmの所に鎮座しており、熊本県庁の東を走る国道3号線(熊本東バイパス)沿いにある「健軍」信号を東に曲がって進んでいると、正面に立派な楼門が見えてきます。

阿蘇神社(阿蘇市)、甲佐神社(上益城郡甲佐町)、郡浦神社(宇城市)と共に『阿蘇四社』と称せられ、熊本市内で最古の神社と伝わります。

【健軍神社】の続きを読む・・・
posted by miya at 13:00| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(熊本県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月13日

【郡浦神社】(熊本県宇城市)

熊本県宇城市三角町に鎮座する【郡浦神社】(こうのうらじんじゃ)

社殿.JPG

≪御祭神≫
 ・蒲池比当ス(かまちひめのみこと)[阿蘇大神の外祖]
 ・健磐龍命(たけいはたつのみこと)【阿蘇大神】
 ・速瓶玉命(はやみかたまのみこと)【國造大神】
 ・神倭伊禮毘古命(かむやまといはれびこのみこと)【神武天皇】[初代天皇]


宇城市役所から西の、国道266号線を天草に向けて約17kmほど進むと、県道243号線へ入る道があるので右折し、約200m先の十字路を右折、約350m進むと左側に鎮座しています。


阿蘇神社(阿蘇市)・甲佐神社(上益城郡甲佐町)・健軍神社(熊本市東区)と共に『阿蘇四社』と称せられ、中世には、肥後國の三の宮として信仰されてきました。

【郡浦神社】の続きを読む・・・
posted by miya at 15:00| 大分 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(熊本県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月09日

竈門神社境内の滝に「虹」♪

みなさま、こんにちは(^^)

今週の始めは、福岡のほうに行っていましたが、大宰府の竈門神社に参拝した時に境内にある滝に「虹」が架かっているのを発見しましたるんるん

滝と虹 (3).JPG


滝と虹.JPG

とっても綺麗でしたよるんるん

せっかくなので、前に書いた【竈門神社】(福岡県太宰府市)2010年06月04日に追加しておこうと思います(^ω^)
ラベル: 竈門神社
posted by miya at 16:37| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月08日

本日も虹♪

みなさま、こんばんは!

今日も、雨の中太陽が照り始めて、虹が現れましたよ(^∀^*)♪

虹.JPG


実際は綺麗なアーチ型になってて、右側は、二重の「虹」になってたんです♪

最近は、仕事の関係で外にあまり出れないので彩雲をあまり見れないけど、その変わり仕事場の窓から立ち上る虹をみる機会が増えて嬉しい限り(^ω^*)♪
有り難いですね♪
ラベル:
posted by miya at 23:07| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月02日

【甲佐神社】(熊本県上益城郡甲佐町)

熊本県上益城郡甲佐町に鎮座する【甲佐神社】(こうさじんじゃ)

鳥居.JPG

≪御祭神≫
 ・八井耳玉命(やゐみみたまのみこと)【甲佐明神】・・・[健磐龍命の外兄弟]
 ・蒲池比当ス(かまちひめのみこと)・・・[阿蘇大神の外祖]
 ・健磐龍命(たけいはたつのみこと)【阿蘇大神】・・・[神八井耳命の御子・日子八井命の甥]
 ・神倭磐余彦命(かむやまといはれひこのみこと)【神武天皇】[初代天皇]
 ・媛蹈鞴五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと)


甲佐神社は、甲佐町役場から国道443号線を少し南に下り、緑川に沿って走る県道220号線(甲佐・三本松線)を東に向かって進んで行くと鎮座しています。

阿蘇神社(阿蘇市)・郡浦神社(宇城市三角町)・健軍神社(熊本市東区)と共に『阿蘇四社』と称せられ、人々からは肥後南方の守護神として信仰されてきたそうです。

由来によると、創建は孝元天皇26年(紀元前189年)。
阿蘇大神(健磐龍命)自ら鏑矢を放ち、その矢が止まった所に宮殿を建立したと伝わります。それにより社号を「鏑崎宮」と称していましたが、その後、神功皇后(じんぐうこうごう)三韓征伐ののち、甲冑を納められたので「甲佐宮」と改めて称されるようになりました。

【甲佐神社】の続きを読む・・・
posted by miya at 12:00| 大分 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(熊本県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする