2012年02月27日

日記?なのか雲たち?なのか

みなさま、こんにちは(^^)
どっちのカテゴリに入れるべきなのか?でいつも悩んでしまうmiyaです

今日は久しぶりのぽかぽか日和で、カメラを持ってドライブにグッド(上向き矢印)かわいい

と、いきたいとこですが、仕事場の写真を修正してアップしなくちゃ同僚がネット会議で上司に怒られてしまうに違いない。。。!ってことで、写真の修正しようとしたら、パソコンの中の写真がいっぱいAで、補修すらできない状況に。。。

ってことで、今日も大人しく参詣させていただいた神社の写真を整理しながら懐かしんでいますと、なんでこんなにブレブレなんだ〜!コントラストつけ過ぎでしょ!どこに焦点があってるの!?なんて突っ込み所満載の写真ばかりでてきます(笑)

今もまったく上達してないですけど、一年半前に比べたら少しはマシになったかな(笑)
・・・って仕事場の写真の修正ができないまま、また一日が終わってしまいそうな予感です(^^;)

文と関係ないけど大好きな薄〜く広がる雲
空@.JPG
2012.01.05 14:31


これは、右側に向かって飛んでいる蛇のような絹雲
空・絹雲.JPG
2012.01.05 14:03

ラベル:
posted by miya at 14:56| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月24日

【天祖神社】と【金鱗湖】(大分県由布市)

大分県由府市湯布院町に鎮座する【天祖神社】(てんそじんじゃ)

天祖神社 (2).JPG

≪御祭神≫
 ・天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
 ・素盞鳴男命(すさのをのみこと) 
 ・軻遇突智命(かぐつちのみこと) 【火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)
 ・事代主命(ことしろぬしのみこと)
≪合祀≫
 ・大物主神(おほものぬしのかみ)

豊後富士とも称される由布岳(標高1583m)の南西の麓にある「金鱗湖(きんりんこ)の南東の湖畔に鎮座しています。

由緒板によると、景行天皇12年(82年)、豐後國速見郡に住む速津媛(はやつひめ)に勅して皇祖神霊を祀ったことが始まりだといいます。

【天祖神社】と【金鱗湖】の続きを読む・・・
posted by miya at 16:07| 大分 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(大分県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月20日

【宇奈岐日女神社】(大分県由府市湯布院町)

大分県由府市湯布院町に鎮座する【宇奈岐日女神社】(うなきひめじんじゃ)

楼門より.JPG

≪御祭神≫
 ・國常立尊(くにのとこたちのみこと)
 ・國狹槌尊(くにのさづちのみこと)
 ・彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)
 ・彦波瀲武鸕鷀葺不合尊(ひこなぎさたけうかやぶきあへずのみこと)
 ・神倭磐余彦尊(かむやまといはれびこのみこと) 【神武天皇】
 ・神渟名川耳尊(かむぬなかはみみのみこと) 【綏靖天皇】
 ・宇奈岐日女神(うなきひめのかみ) 【由布院開拓の祖神・由布岳の神】遙拝

創始は、景行天皇12年(82年)10月と伝わります。

往古、由布盆地は広大な湖でした。
ある日、由布岳の女神である宇奈岐日女神は、力自慢の道臣命(みちのおみのみこと)【蹴裂権現】に命じて、湖の壁を蹴破らせ、湖水を奔流すると、やがて湖底から現在の盆地が現れました。
女神は山麓で狩りをして暮らしていた村人たちに、お米の作り方や作物の育て方を教えられ、この地に田畑を開いたと伝えられています。

村人は宇奈岐日女神に感謝し「由布院開拓の祖神」として社を建てお祀りしました。これが由布岳をご神体とする『宇奈岐日女神社』のはじまりです。

【宇奈岐日女神社】の続きを読む・・・
posted by miya at 13:23| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(大分県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月16日

【火男火賣神社】(大分県別府市)

大分県別府市の鶴見岳の中腹に鎮座する【火男火賣神社】(ほのをほのめじんじゃ)

参道 (7).JPG

≪御祭神≫
 ・火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ) 【火之夜芸速男神(ひのやぎはやをのかみ)
 ・火之燒速女神(ひのやぎはやめのかみ) 【火之夜芸速賣神(ひのやぎはやめのかみ)


御嶽権現社(おたけごんげんしゃ)とも称され、鶴見岳の東山の中腹に鎮座しています。
また、山頂には上宮(奥宮)、火売に下宮(里宮)があります。 

創始は、社伝によると、宝亀2年(771年)とあり、また「豊後國志」には、豐日志に宝亀3年(772年)2月、大隈国霧島山神が鶴見嶺に降臨。 国司紀朝臣鯖麻呂がその霊兆を聞き、祠を建て奉ったのが始まりと記されています。

・・・豐日志曰。寶龜三年。二月。大隅國霧島山神臨于鶴見嶺。國司紀朝臣鯖麻呂以聞其靈兆。因建祠奉祭。・・・(「豐後國志」より)

その後の貞観9年(867年)1月、鶴見岳が大噴火した際、御神前にて大祭が執り行なわれ噴火を鎮めて以来、火を治め温泉の神として別府温泉の総鎮守として崇敬されてきたそうです。

【火男火賣神社】の続きを読む・・・
posted by miya at 15:50| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(大分県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月08日

【田染三宮八幡社】(大分県豊後高田市)

大分県豊後高田市田染上野に鎮座する【田染三宮八幡社】(たしぶさんのみやはちまんしゃ)

拝殿.JPG

≪御祭神≫
 ・市杵嶋姫命(いちきしまひめのみこと) 【市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)
 ・譽田別命(ほむだわけのみこと) 【八幡大神】
 ・息長足姫命(おきながたらしひめのみこと) 【神功皇后】
 ・足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと) 【仲哀天皇】
 ・大鷦鷯尊(おほさざきのみこと) 【仁徳天皇】
 ・弟日賣命(おとひめのみこと)
 ・大葉枝皇子命(おほはえのみこのみこと)
 ・小葉枝皇子命(おはえのみこのみこと)
 ・根鳥皇女命(ねとりのひめみこのみこと)
 ・建内宿禰命(たけうちのすくねのみこと)
 ・猿田彦大神(さるたひこおほかみ)
 ・久久能知神(くくのちのかみ)
 ・木華咲耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)
 ・比賣語曾神(ひめこそのかみ)
 ・大山祇命(おほやまつみのみこと)
(合祀含む)

豊後高田市街地から、県道34号線を南西に約15km進んだ「三の宮の景」左手に鎮座しています。
【田染三宮八幡社】の続きを読む・・・
posted by miya at 12:14| 大分 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(大分県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月06日

【田染二宮八幡社】(大分県豊後高田市)

大分県豊後高田市田染真中に鎮座する【田染二宮八幡社】(たしぶにのみやはちまんしゃ)

社殿-.JPG

≪御祭神≫
 ・湍津姫命(たぎつひめのみこと) 【多岐都比賣命】
 ・譽田別命(ほむだわけのみこと) 【應神天皇/八幡大神】
 ・息長足姫命(おきながたらしひめのみこと) 【神功皇后】
 ・足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと) 【仲哀天皇】
 ・大鷦鷯尊(おほさざきのみこと) 【仁徳天皇】
 ・弟日賣命(をとひめのみこと)
 ・大葉枝皇子命(おほはえのみこのみこと)
 ・小葉枝皇子命(をはえのみこのみこと)
 ・根鳥皇女命(ねとりのひめみこのみこと)
 ・建内宿禰命(たけうちのすくねのみこと)
 ・猿田彦大神(さるたひこおほかみ)

豊後高田市街地から、県道34号線を南西に約12km進み、県道665号線へ右折。約800m進むと、右側に「穴井戸観音」の案内板があるのでそこを右折し、約600m進んだ左手に鎮座しています。

【田染二宮八幡社】の続きを読む・・・
posted by miya at 11:00| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(大分県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月05日

【元宮磨崖仏】(大分県豊後高田市)

大分県豊後高田市田染真中にある【元宮磨崖仏】(もとみやまがいぶつ)

元宮磨崖仏.JPG

田染元宮八幡社の境内北隣の岸壁に彫られています。
【元宮磨崖仏】の続きを読む・・・
posted by miya at 11:42| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 仏閣 ・磨崖仏(大分県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月03日

【田染元宮八幡社】(大分県豊後高田市)

大分県豊後高田市田染真中に鎮座する【田染元宮八幡社】(たしぶもとみやはちまんしゃ)

社殿.JPG

≪御祭神≫
 ・田心姫命(たごりひめのみこと)【多紀理毘賣命】
 ・譽田別命(ほむだわけのみこと) 【應神天皇/八幡大神】
 ・息長足姫命(おきながたらしひめのみこと) 【神功皇后】
 ・足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと) 【仲哀天皇】
 ・大鷦鷯尊(おほさざきのみこと) 【仁徳天皇】
 ・弟日賣命(をとひめのみこと)
 ・大葉枝皇子命(おほはえのみこのみこと)
 ・小葉枝皇子命(をはえのみこのみこと)
 ・根鳥皇女命(ねとりのひめみこのみこと)
 ・建内宿禰命(たけうちすくねのみこと)
 ・猿田彦大神(さるたひこおほかみ)
 ・八重事代主神(やゑことしろぬしのかみ)

豊後高田市の市街地から、県道34号線を西に向かって約12km進み、県道665号線と交差する信号を左折した田染郵便局前に鎮座しています。

この田染元宮八幡社は、平安時代後期以前に田染(たしぶ)郷に宇佐神宮の荘園「田染荘」が成立した時、「田染郷の鎮守」として宇佐神宮から勧請されたのがはじまりだといいます。

【元宮八幡社】の続きを読む・・・
posted by miya at 00:00| 大分 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(大分県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月02日

風邪っぴき

みなさま、こんにちは(^^)

旧暦の新たな年早々、気をつけることを怠ってしまったせいで、5、6日前より風邪をこじらせて寝込んでいた私です(− −;)

ということで、今年の目標は、昨年に引き続き「気をつけること」、そしてそれを「怠らないこと」

一生のことですけどね(^^)

色々ありますよ、身近な所では、足元に気をつけるとか(笑)空ばかり見てたらこけますから(^^;)
車の運転もそうですね、スピードをださない、車間距離を開ける、一時停止の所ではちゃんと止まる!自転車・バイク・歩行者に気をつける!などなど車を運転する人は当たり前にできていなければいけないことですけど、いつも運転してると自信過剰になっちゃうんですね、自分は事故らないから少しくらい大丈夫!みたいなのが頭の片隅にあって、なかなかできていなかったり(^^;)
あと、慌ててたりすると、さらに気をつけることを怠っちゃいますしね(^^;)
あと、ボー。。。としちゃったり←(さらに危ない)

なので、こういった日常の身近なことから、改めて見直し、気をつけて、怠らないようにしていきたいと思います。


さて、風邪が治って早々、一昨日は山口県まで足を伸ばしていってきました。

昨年、お世話になった長門一の宮住吉神社にも新年の御挨拶に参詣してきました(^^)
ここの御本殿は本当に素晴らしいですねぴかぴか(新しい)拝殿も塗り直されて綺麗になっていましたぴかぴか(新しい)

また、西側の海岸線に沿って車を走らせていましたが、山口は海が綺麗ですねぴかぴか(新しい)
太陽に照らされて輝く青い海を眺めているだけで、時間が止まったような心穏やかな気持ちにさせていただきました(^^)

時間に余裕があれば、秋芳洞も行ってみたいっと密かに思っていたのですが、そんな密かな願いも空しく。。。(^^;)
また、温かくなって時間に余裕があれば行けたら・・・と思いまするんるん
posted by miya at 22:42| 大分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする