2011年10月29日

【妻垣神社】(大分県宇佐郡安心院町)

大分県宇佐郡安心院町妻垣に鎮座する【妻垣神社】(つまがきじんじゃ)


神門 (2).JPG

《御祭神》
 ・比淘蜷_(ひめおほかみ)【三女神】
  ┗多紀理毘売命(たきりびめのみこと) 
  ┗市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)
  ┗多岐都比売命(たきつひめのみこと)
 ・應神天皇(おうじんてんのう)【八幡大神】
 ・神功皇后(じんぐうこうごう)
 ・玉依毘売命(たまよりひめのみこと)


宇佐神宮の境外摂社を『八箇社』(田笛社鷹居瀬社【鷹居社・郡瀬社】、大根川社酒井泉社乙梼ミ、妻垣社、小山田社)と呼び、その一社。

また、宇佐神宮行幸八ヶ社(同上)のひとつでもあり6年に一度 神輿が巡幸していました。


妻垣山(ともがきやま/ともがけやま)【共鑰山】は、太古、比淘蜷_(三女神)が葦原中國の宇佐嶋(宇佐市御許山)に天降られた後に御滞在された霊地で宇佐神宮第二殿といわれます。

また、神武天皇御東遷の際、宇佐國造の祖宇沙都比古(うさつひこ)・宇沙都比売 (うさつひめ)がこの処に仮の宮を建て奉饗された旧跡【足一騰宮(ひとつあがりのみや)と推定される場所のひとつ】で、天皇は天種子命(あめのたねこのみこと)を以って比淘蜷_(三女神)を祀られたといいます。


【妻垣神社】の続きを読む・・・
posted by miya at 12:01| 大分 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(大分県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

熊本市からの「彩雲」

続いて、阿蘇を通り熊本市のほうに足をのばして行ってきましたが、その途中に彩雲がでているのを発見しました(^^)

彩雲 (3).JPG


熊本市からの「彩雲」続きを読む・・・
ラベル:彩雲
posted by miya at 12:19| 大分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 彩雲・月彩雲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小波のような雲

今週の火曜日は、雲海を見に夜中から宮崎県の高千穂町に行ってきました(^^)

たしか去年も、同じ日に行った記憶があります。
そして雲海はみれず、次の日のほうが寒くて気温の差が激しくなり雲海が出たのでは・・・なんて?ことをブログに書いていましたが、今年もまったく一緒で、雲海は残念ながら見れず、次の日のほうが気温の差が激しく雲海が確実に出ていたんではないかな?と思います。

来年も同じだったら、笑えます(^^;)

ちなみに曇り空だったので、日の出を拝むことはできませんでしたけど(^^)

ということで、この後は、高千穂の神々にひと月のお礼参りに向かいました(^人^)


「小波雲」
小波雲.JPG
高千穂神社駐車場より
小波雲 (2).JPG


なぜかわかんないけど、お気に入り雲↓↓
雲.JPG

私の、「だまし雲」心を擽ります(笑)
ん?なんか表現がおかしいけど、まぁいいですか(^^)
ラベル:
posted by miya at 11:52| 大分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 不思議な雲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月21日

【小山田神社】(大分県宇佐市)

大分県宇佐市大字小向野に鎮座する【小山田神社】(おやまだじんじゃ)

小山田神社・拝殿.JPG

≪御祭神≫
 ・八幡大神(はちまんおほかみ/やはたおほかみ)
≪合祀≫
[貴船社]
 ・高龗神(たかおかみのかみ)
 ・闇龗神(くらおかみのかみ)
[北辰社]
 ・天之御中主大神(あめのみなかぬしのおほかみ)
 ・高御産巣日大神(たかみむすひのおほかみ)
 ・神御産巣日大神(かみむすひのおほかみ)

宇佐神宮より南西約1.5kmの小向野地域に鎮座しています。

宇佐神宮の境外摂社を『八箇社』(田笛社鷹居瀬社【鷹居社・郡瀬社】、大根川社酒井泉社乙梼ミ妻垣社、小山田社)と呼び、その一社。
また、宇佐神宮行幸八ヶ社(同上)のひとつでもあり、6年に一度、神輿が巡幸していました。

小山田神社は、八幡大神が宇佐神宮に遷宮される前の霊亀2年(716年)〜神亀2年(725年)の約10年間鎮座されていた旧社地になります。

【小山田神社】の続きを読む・・・
posted by miya at 16:57| 大分 | Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(大分県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月20日

天つ階段と彩雲

4日前ですが、たまたま外に出て空を見上げたら、太陽の周りの薄い雲に色鮮やかな彩雲が現れ始めているのを発見しましたぴかぴか(新しい)
せっかく撮ったので全部載せちゃいます(^^)

南のほうから伸びてきた大きな天つ階段状の雲が太陽の周りで広がり始め鮮やかな彩雲にぴかぴか(新しい)

彩雲.JPG
2011.10.16 14:08


彩雲 (2).JPG

「天つ階段と彩雲」の続きを読む・・・
ラベル:彩雲
posted by miya at 12:09| 大分 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 彩雲・月彩雲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月19日

季節外れの向日葵?

みなさん、こんにちは(^^)

先週は国東半島の国東市のほうに行っていました。

国東半島といえば、4年ほど前に国東六郷満山三十三ヶ所巡りをさせていただいたことを今でも思い出します。
あの時は大変でした。ビクビクしながら回った場所や、暗くなったのに、なぜか山の中に入っていって大変なことになったり。。。と今では懐かしい(笑)

また、機会があればもう一度心を改め直して巡ってみたいなと思います(^^)

さて、そんな昔話は置いときまして、何度か通ったことのある道を懐かしさに思いをふけながら通っていると、のどかな田園風景が広がる中に一際目立つ黄色の向日葵畑を見つけましたぴかぴか(新しい)

himawari (3).JPG


himawari.JPG

向日葵ってこんな時期にも咲くのですねかわいい
それとも今年は遅いのかな?

秋風に吹かれて、とても気持ち良さそうに咲いていましたかわいい

【向日葵(ひまわり)】
学名:Helianthus annuus L.
科名:キク科
原産地:北アメリカ
花期:6〜8月
花色:黄色、オレンジ、茶色
別名:日車(ひぐるま)、天竺葵(てんじくあおい)、日輪草(にちりんそう)
かわいい花言葉:「あなただけを見つめます」「光輝」「熱愛」etc
posted by miya at 13:06| 大分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月09日

【城原八幡神社】(大分県竹田市)

大分県竹田市米納城原に鎮座する【城原八幡神社】(きばるはちまんじんじゃ)

神門より.JPG

≪御祭神≫
 ・大帶日子淤斯呂和氣命(おほたらしひこおしろわけのみこと) 【景行天皇(けいこうてんのう)】 
 ・品陀和氣命(ほむだわけのみこと) 【應神天皇(おうじんてんのう)
 ・息長帯比賣命(おきながたらしひめのみこと) 【神功皇后(じんぐうこうごう)
 ・比賣大神(ひめおほかみ)
  ┗多紀理毘売命(たきりびめのみこと) 
  ┗市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)
  ┗多岐都比売命(たきつひめのみこと)
 外二柱


竹田市街地から、国道442号線を西に向かい、「道の駅竹田」を過ぎた一個目の信号を右斜めに入って500mほど進んだ所にある城原郵便局前に鎮座しています。

『日本書紀 卷第七』によると、景行天皇12年(82年)10月、天皇が九州征西の途中、豐後國速見郡に住む速津媛(はやつひめ)に「直入縣(なほりのあがた)禰疑野(ねぎの)に住む打猿(うちざる)・八田(やた)・國摩侶(くにまろ)」という土蜘蛛の情報を聞いて、征伐するため禰疑山(ねぎのやま)に進軍されましたが、敵の矢が雨のように打ち込まれ前進することができず、一旦城原(きばる)まで退却され、川辺で占いをされて、兵を整え禰疑野(ねぎの)にて賊を討ち滅ぼされたといいます。

【城原八幡神社】の続きを読む・・・
posted by miya at 14:17| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(大分県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月08日

彩雲とUFOみたいな雲

飛んできたUFOみたいな黄金雲
夕雲
2011.10.07 17:37

を、眺めていたら、上のほうに彩雲が現れているのを発見ひらめき

彩雲

右真ん中の彩雲の斜め左上の雲が、宇宙人の顔に見えてしまうのは私だけでしょうか(^^;)?

ラベル:彩雲 夕暮れ
posted by miya at 11:51| 大分 | Comment(0) | TrackBack(0) | 彩雲・月彩雲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月07日

夕焼け雲

夕雲.JPG
2011.10.04 18:00
ラベル:夕焼け 夕雲
posted by miya at 18:20| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 夕日・夕焼け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

遅咲き?彼岸花

彼岸花 (4).JPG

いつもより遅めでしょうか
地元以外では、もう枯れかけているのを見かけますが、地元では少し遅咲きのようですかわいい

「遅咲き?彼岸花」の続きを読む・・・
ラベル:彼岸花
posted by miya at 18:00| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 花・植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鱗雲に集まる絹雲

絹雲と鱗雲 (2).JPG
2011.10.04 10:13

3日前の火曜日は地元近辺を回ってきました(^^)

こんなとこに神社があったの!?

と驚いたり、結構お祭りなどで有名な神社だけど、まだ一度も行ったことなかった神社や、何度かお参りさせていただいている神社(まだブログにアップしてませんが)なども参拝させていただきました(^人^)

まだ、かなり先になると思いますが、追々載せさせていただきます(^^;)
ラベル:絹雲 鱗雲
posted by miya at 16:26| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 雲たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

4日前の「日暈」

こんにちは(^^)

パソコンの中に溢れすぎた写真画像を整理する時間がうまくとれず、新しい写真を取り込めないままでいるここ最近の私です(− −;)

ってことで、今日はお休みなのでパソコンの中を少しだけ整理中〜かわいい

4日前に現れた日暈(^^)
日暈 (2).JPG
2011.10.03 13:03
ラベル:日暈
posted by miya at 16:10| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日暈(日輪) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。