2011年09月30日

光環から「彩雲」へ

そして、光環が崩れてほぼ彩雲になりかけでするんるん

彩雲.JPG


「彩雲」は、昔からおめでたい前兆(吉兆)とされています(^^)ぴかぴか(新しい)

こんな空を見ると、神々も応援してくださってるのかなぁ〜と、勝手に都合のいいように一人幸せにしたってる私です(^^)


しかし、ほんとここ最近頭の中だけバタバタしていて、なかなかブログが書けないでいる私です(− −;)
早く仕事覚えて一人前になりた〜い(><;)!!笑
ラベル:彩雲
posted by miya at 11:51| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 彩雲・月彩雲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

半光環かな

こんにちは(^^)

今日は久しぶりに雨日和ですが、ここ何日間は、空に日暈や光環・彩雲、天つ階段などがたくさん現れていましたねぴかぴか(新しい)

そんな昨日も薄雲が太陽にかかり、その光を縁取るように虹色の光環(光冠)が現れていましたるんるん

光環.JPG

ラベル:光環
posted by miya at 11:44| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 光環・月光環 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月24日

【宇美八幡宮】(福岡県糟屋郡宇美町)

福岡県糟屋郡宇美町宇美1丁目に鎮座する【宇美八幡宮】(うみはちまんぐう)

神門より.JPG

≪御祭神≫
 ・應神天皇(おうじんてんのう)【品陀和氣命(ほむだわけのみこと)
 ・神功皇后(じんぐうこうごう)【息長帶比賣命(おきながたらしひめのみこと)
 ・玉依姫命(たまよりひめのみこと)
 ・住吉三柱大神(すみよしみはしらのおほかみ)
  ┗底箇之男神(そこつつのをのかみ) 
  ┗中箇之男神(なかつつのをのかみ)
  ┗上箇之男神(うはつつのをのかみ)
 ・伊弉諾尊(いざなぎのみこと) 【伊邪那岐大神】


JR香椎線「宇美駅」の西北西約400mの、68号線沿いに鎮座しています。

神功皇后(じんぐうこうごう)は、第14代 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)の妃で、仲哀天皇が崩御された後、身重の体で軍を率いて新羅に出兵(親征)されて帰還された後、この地蚊田に産殿を設けて、應神天皇を御産みになられたと伝わります。
そのことから蚊田(かだ)の地を「宇美(うみ)と称するようになったと『古事記』などには記されています。

【宇美八幡宮】の続きを読む・・・
posted by miya at 20:44| 大分 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(福岡県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月23日

【春日神社】(福岡県春日市)

福岡県春日市春日一丁目に鎮座する【春日神社】(かすがじんじゃ)

鳥居.JPG

≪御祭神≫
 ・天児屋根命(あめのこやねのみこと)
 ・武甕槌命(たけみかづちのみこと)
 ・経津主命(ふつぬしのみこと)
 ・比賣神(ひめかみ) 【天美津玉照比賣神(あめのみつたまてるひめのかみ)】 [天児屋命のお妃]

JR春日駅の南にある春日公園の、その南にある「春日一丁目」信号を南に300mほど下った西側に鳥居が見えてきます。

御由緒によると、中大兄皇子(なかのおほえのみこ)、後の天智天皇(てんちてんのう)【天命開別天皇(あめみことひらかすわけのすめらみこと)】が長津の宮(現在の高宮)に居られる時、この春日の地に天児屋根命(あめのこやねのみこと)を祀られたことに始まるといいます。

【春日神社】の続きを読む・・・
posted by miya at 20:25| 大分 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(福岡県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

季節の変わり目

今日は秋分の日かわいい

さすがに秋の香りが漂いはじめ、朝晩が冷えてきましたね(^^)

毛布を出さなきゃ!と思っていたのに、洗濯するのを忘れてしまったので、今日も縮こまって寝るはめになりそうです(^^;)


そしてお彼岸ということもあり、昼過ぎに父方の御先祖様と母方の御先祖様のお墓参りに行ってきました(^人^)

今までは、お彼岸にお墓参りに行くことはなかったけど、「春と秋のお彼岸にもお墓参りに来てね。」という御先祖様からのメッセージを何ヶ月か前に夢で見たので、今年からはちゃんとお参りさせていただています(^人^)

 
夕陽.JPG


そして秋といえば、実りの秋ともいいますが、今年の私はお別れごとが続いています。

「季節の変わり目」の続きを読む・・・
ラベル:夕日 夕陽 お彼岸
posted by miya at 19:07| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月19日

湯布院「辻馬車」〜佛山寺〜宇奈岐日女神社〜

一週間前のことになりますが、母の誕生日のお祝いってことで家族で湯布院まで遊びに行ってきました〜(^^)

湯布院までは山道を通れば一時間もかからず着くので意外と便利?です。

私の母へのお勧めは人力車だったんですが、さすがに小さな子供にみんな勝てませんね(笑)
家からずーっと、妹の子供が「馬さんに乗る乗る〜!!」と、騒いでいたので、何よりも先に馬探し(笑)
どこかにいるのかな〜と、案内板みたいなのを見ると、ありましたありました『辻馬車』るんるん

湯布院駅の所からでているということで、さっそく駅で切符を買います(^^)


所要時間は約50分

コースは、由布院駅発〜佛山寺〜宇奈岐日女神社(^人^)〜由布院駅着


こちらが『辻馬車』

辻馬車 (7).JPG
馬さんばっちりカメラ目線です(笑)


今回馬さんと一緒に御案内してくださるのは、笑顔の素敵な冨田さん(^^)

よろしくお願いします(^^)

さて、馬さん横目で周りを確認し、車道をパッカパカ・・・と歩き始めました。

湯布院「辻馬車」〜佛山寺〜宇奈岐日女神社〜の続きを読む・・・
posted by miya at 23:13| 大分 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 観光・島・その他(大分県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月17日

【大原八幡宮】(大分県日田市)

大分県日田市大字田島に鎮座する【大原八幡宮】(おほはらはちまんぐう)

大原八幡宮 (3).JPG

≪御祭神≫
 ・誉田別命(ほむだわけのみこと) 【應神天皇(おうじんてんのう)
 ・大帯姫命(おほたらしひめのみこと) 【神功皇后(じんぐうこうごう)
 ・比賣大神(ひめおほかみ)
  ┗多紀理毘売命(たきりびめのみこと) 【奥津島比売命(おきつしまひめのみこと)
  ┗市寸島比売命(いちきしまひめのみこと) 【狭依毘売(さよりびめのみこと)
  ┗多岐都比売命(たきつひめのみこと)

日田盆地の東、JR日田駅から北東約600mのところに鎮座されています。

天武天皇白鳳9年(680年)、靭負郷(ゆきいのさと)の岩松峯(日田市天瀬町【現:鞍形尾神社付近】)に示現された八幡大神をお祀りしたのがはじまりと伝えられています。

【大原八幡宮】の続きを読む・・・
posted by miya at 23:00| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(大分県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月13日

臼杵からの「彩雲」

昨日は臼杵市のほうまで足を延ばして行っていました(^^)

そして、ちょうどホームワイドに寄ったときに、見上げた空に現れていた彩雲るんるん

彩雲.JPG

太陽の左下の雲に現れてるのがそうでするんるん
ラベル:彩雲
posted by miya at 22:36| 大分 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 彩雲・月彩雲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月11日

コブダイ雲と。。。

頭の中だけ慌ただしいここ最近です(^^;)

ってことで・・・のんびりと雲写真でも。。。(笑)

先週見つけたコブダイみたいな雲です(^^)

雲2011-09-05 (2).JPG

↑左の雲。。。おでこと口が前にでてません?(笑)



雲2011-09-05.JPG

これは、突然現れた三本柱雲が崩れかけたとこ(^^)
ラベル:
posted by miya at 22:36| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 不思議な雲 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月08日

【日田神社】(大分県日田市)

大分県日田市城町2丁目に鎮座する相撲道の神を祀る【日田神社】(ひたじんじゃ)

日田神社.JPG

≪御祭神≫
 ・大蔵永弘命(おほくらのながひろのみこと) 【鬼蔵永弘】[初代日田郡司]
 ・大蔵永興命(おほくらのながおきのみこと) 【鬼蔵永興】
 ・大蔵永季命(おほくらのながすえのみこと) 【日田殿(ひたどん)・大蔵鬼太夫永季】

大蔵氏の日田城跡といわれる現在の慈眼山公園、その南西にある慈眼山永興寺から道路を挟んだ南西側に鎮座しています。

日田神社は、古くは「日田明神」と称し、仁和年中(885〜888年)に初代日田郡司大蔵永弘(おほくらのながひろ)公をお祀りしたのが始まりで、後三条天皇の延久年間(1069〜1073年)に大蔵永興(おほくらのながおき)公を合祀し、後に永興公の子である大蔵永季(おほくらのながすえ)公を合祀されたといいます。

【日田神社】の続きを読む・・・
posted by miya at 13:10| 大分 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(大分県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月03日

【宝八幡宮】(大分県玖珠郡九重町)

大分県玖珠郡九重町大字松木に鎮座する【宝八幡宮】(たからはちまんぐう)

宝八幡宮 (2).JPG

≪御祭神≫
 ・品陀別大神(ほむだわけのおほかみ) 【應神天皇(おうじんてんのう)
 ・帯仲彦大神(たらしなかつひこのおほかみ) 【仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
 ・息長帯姫大神(おきながたらしひめのおほかみ) 【神功皇后(じんぐうこうごう)

万年山(はねやま)から高速道路を挟んで北東に位置する標高816mの「宝山(たからやま)
玖珠郡玖珠町大字岩屋と九重町大字松木の間にあり、その昔、壇ノ浦の戦いに敗れた平家の将兵たちが、再興を期して財宝を隠した山だと言い伝えられています。
その宝山の南の中腹に鎮座されているのが、この「宝八幡宮」です。

創建は、奈良時代の養老2年(718年)2月初卯の日に、霊峰「宝山」に全国八幡社の総本社宇佐神宮よりご分霊がご出現になったと伝えられます。

【宝八幡宮】の続きを読む・・・
posted by miya at 12:17| 大分 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) |  ├ 神社・神宮(大分県) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする